2012/01/10 13:59:20
トリップアドバイザーは、全国のお雑煮の味を地図上にプロットしたインフォグラフィック「日本全国お雑煮文化圏地図」を公開。
同インフォグラフィックでは、日本各地を大きく「江戸風・すまし汁文化圏」「京風・白みそ仕立て文化圏」「赤みそ仕立て文化圏」「小豆汁文化圏」「京風・江戸風折衷型文化圏」の5つの文化圏に分類。
これを、具材の違いなどでさらに細かく分類して表示している。
お雑煮で使われる餅の形が東西で異なり、分岐ラインが存在するなど興味深い情報も紹介。
また、香川のお雑煮には餡子の入った餅が、新潟では鮭といくらが具材として使用されるなど、各地の特徴的なお雑煮もあわせて紹介している。
参考 http://tg.tripadvisor.jp/Zouni/
同インフォグラフィックでは、日本各地を大きく「江戸風・すまし汁文化圏」「京風・白みそ仕立て文化圏」「赤みそ仕立て文化圏」「小豆汁文化圏」「京風・江戸風折衷型文化圏」の5つの文化圏に分類。
これを、具材の違いなどでさらに細かく分類して表示している。
お雑煮で使われる餅の形が東西で異なり、分岐ラインが存在するなど興味深い情報も紹介。
また、香川のお雑煮には餡子の入った餅が、新潟では鮭といくらが具材として使用されるなど、各地の特徴的なお雑煮もあわせて紹介している。
参考 http://
PR