2012/01/23 14:35:14
米GoogleのソーシャルサービスGoogle+に、PCのWebカメラで録画した動画を直接投稿する機能が追加された。
同社の従業員、シャナ・ギトニック氏が、自身のGoogle+で紹介した。
ストリームの投稿欄右下にある「動画を追加」アイコンのプルダウンメニューに新たに加わった「動画を撮影」ボタンをクリックすると、「動画を撮影」画面になる。
Adobe Flash Player設定でカメラとマイクへのアクセスを許可し、「記録」をクリックすると撮影が始まる。
PCにはあらかじめWebカメラを接続しておく必要がある。
録画を終了すると、動画ファイルが投稿に添付され、通常の動画投稿と同様にコメントを付けて公開できる。
同社の従業員、シャナ・ギトニック氏が、自身のGoogle+で紹介した。
ストリームの投稿欄右下にある「動画を追加」アイコンのプルダウンメニューに新たに加わった「動画を撮影」ボタンをクリックすると、「動画を撮影」画面になる。
Adobe Flash Player設定でカメラとマイクへのアクセスを許可し、「記録」をクリックすると撮影が始まる。
PCにはあらかじめWebカメラを接続しておく必要がある。
録画を終了すると、動画ファイルが投稿に添付され、通常の動画投稿と同様にコメントを付けて公開できる。
PR