2012/06/11 19:40:48
Webページ上の一部をクリップ(切り抜き)してFacebookやTwitterで共有するソーシャルクリッピングサービス「Clipboard」が公開された。
サービスと同名の米新興企業Clipboardは2011年5月に起業し、10月から招待制でサービスを提供してきた。
創業者でCEOのギャリー・フレイク氏は米Yahoo!の技術担当副社長を務めた後、米MicrosoftでLive Labsを立ち上げた経験を持つ。
Clipboardのおおよその使い方は以下の通り。
ユーザーはサービスにサインアップすると、クリッピングするためのWebブラウザのプラグインをインストールするよう促される。
プラグインのインストールを含むサインアップ手続きが完了したら、Webページの部分クリッピングが可能になる。
Webページを開いた状態でプラグインをクリックすると、ページの右上にClipboardが起動していることを示すアイコンが表示され、ページ上のクリップしたい部分にカーソルを合わせると選択候補が水色で表示される。
選択範囲は調整でき、ページ全体を選択することも可能。
参考 https://clipboard.com/login?redirect=/home/boards
サービスと同名の米新興企業Clipboardは2011年5月に起業し、10月から招待制でサービスを提供してきた。
創業者でCEOのギャリー・フレイク氏は米Yahoo!の技術担当副社長を務めた後、米MicrosoftでLive Labsを立ち上げた経験を持つ。
Clipboardのおおよその使い方は以下の通り。
ユーザーはサービスにサインアップすると、クリッピングするためのWebブラウザのプラグインをインストールするよう促される。
プラグインのインストールを含むサインアップ手続きが完了したら、Webページの部分クリッピングが可能になる。
Webページを開いた状態でプラグインをクリックすると、ページの右上にClipboardが起動していることを示すアイコンが表示され、ページ上のクリップしたい部分にカーソルを合わせると選択候補が水色で表示される。
選択範囲は調整でき、ページ全体を選択することも可能。
参考 https:/
PR