2012/02/10 15:55:24
糖尿患者団体 MYSTAR-JAPAN は、食事の炭水化物量が検索できるアプリ「Carbodata(カーボデータ)」をリリース。
同アプリを利用すると、食事メニューを入力することで、その料理に含まれる炭水化物量やカロリーを表示できる。
さらに1日の摂取目安量を見える化することによって、食べる量をコントロールしたり、その後の食事で調整を図ったりすることが可能となる。
また、検索したメニューを食べるといつごろ血糖が上がるのか、血糖変化のイメージを時間軸でグラフにして表示する機能も備えている。
こうすることで、ユーザーに時間軸で変化を捉える癖がつき、血糖コントロールのコツがつかみやすくなるという。
同アプリは音声でのメニュー検索が可能であり、スマートフォンでの文字入力が苦手なお年寄りなど幅広いユーザーに対応しているとのこと。
参考 https://market.android.com/details?id=com.carbodata2012
同アプリを利用すると、食事メニューを入力することで、その料理に含まれる炭水化物量やカロリーを表示できる。
さらに1日の摂取目安量を見える化することによって、食べる量をコントロールしたり、その後の食事で調整を図ったりすることが可能となる。
また、検索したメニューを食べるといつごろ血糖が上がるのか、血糖変化のイメージを時間軸でグラフにして表示する機能も備えている。
こうすることで、ユーザーに時間軸で変化を捉える癖がつき、血糖コントロールのコツがつかみやすくなるという。
同アプリは音声でのメニュー検索が可能であり、スマートフォンでの文字入力が苦手なお年寄りなど幅広いユーザーに対応しているとのこと。
参考 https:/
PR