忍者ブログ
2025 09
≪ 2025 08 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 2025 10 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



米Googleは、ソーシャルサービスGoogle+の実名ポリシーをアップデートし、芸名や旧姓、あだ名などの代替名の表示を認めると発表。
Google+を担当するブラッドリー・ホロウィッツ副社長が自身のGoogle+で説明している。
Google+はFacebookと同様、実名での登録が求められる。
昨年、このポリシーに違反するとして幾つかのGoogle+アカウントが警告なしに停止され、物議をかもした。
その際、将来的には代替名の表示を認めるという方針が示された。
ユーザーはGoogle+のプロフィール設定で代替名を追加することで、本名と代替名を併記できるようになる。
代替名だけの表示はできない。
漢字やキリル文字など、ローマ字以外の表示もできるようになった。
なお、代替名の追加は既にできるようになっているが、表示には向こう数週間で対応する見込み。
PR


アライドアーキテクツは、提供する「モニプラファンアプリ」のキャンペーンアプリに、Facebookページ上でくじ引き型のキャンペーンを実施できる「スピードくじ」機能を追加。
モニプラファンアプリは、企業がFacebookページ上でキャンペーンなどを実施できるマーケティングプラットフォーム。
これまでに、写真の投稿や投稿された写真への投票が可能なアプリなど、10種類以上のキャンペーンアプリを提供している。
現在アプリのインストールユーザーは8万人に上る。
今回の新機能は、Facebookページ上で応募ボタンをクリックすると画面上のルーレットが回転し、「あたり」か「はずれ」が表示されるというもの。
当選確率は自由に設定可能で、当選者に賞品等を提供するといったキャンペーンに利用できる。
参考 http://fan-app.monipla.jp/


キヤノンマーケティングジャパンは、ビデオカメラ「iVIS」シリーズにWi-Fi内蔵機を含む「iVIS HF M52/HF M51/HF R31」を追加。
全機種でAVCHD撮影のほか、MP4記録をサポートし、iPhoneやiPadとの親和性を高めた。
いずれも、32Gバイトの内蔵メモリとSDカードスロットを搭載。
液晶モニタは3.0型のタッチパネルを採用し、フォーカス合わせや追尾などタッチ操作ができる。
上位機となるHF M52にはWi-Fiを内蔵し、撮影したコンテンツをワイヤレスで送信することが可能。
DLNA機能も備え、対応テレビでの視聴、PCやiPhoneなどへの保存がワイヤレスでできる。
参考 http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfm51m52/index.html


米GoogleのソーシャルサービスGoogle+に、PCのWebカメラで録画した動画を直接投稿する機能が追加された。
同社の従業員、シャナ・ギトニック氏が、自身のGoogle+で紹介した。
ストリームの投稿欄右下にある「動画を追加」アイコンのプルダウンメニューに新たに加わった「動画を撮影」ボタンをクリックすると、「動画を撮影」画面になる。
Adobe Flash Player設定でカメラとマイクへのアクセスを許可し、「記録」をクリックすると撮影が始まる。
PCにはあらかじめWebカメラを接続しておく必要がある。
録画を終了すると、動画ファイルが投稿に添付され、通常の動画投稿と同様にコメントを付けて公開できる。


ヤマトホールディングス傘下のヤマトシステム開発とヤマトフィナンシャルは、端末1台で複数の FeliCa 方式電子マネーに対応可能な決済システムの導入/運用支援サービス「マルチ電子マネーサービス」を提供開始した。
nanaco / Edy / WAON のほか各種交通系電子マネーによる決済が端末1台で行えるほか、各電子マネー事業者との契約/精算業務を一括代行する。
小売業/飲食業の店舗が複数の電子マネー決済に対応する場合、契約手続き/売上集計/手数料支払/入金確認といった処理を電子マネー事業者ごとに行う必要があり、大きな負担になるという。
同サービスを利用するとこうした処理を一本化できるうえ、決済端末も1台で済むため、店舗の負担軽減と来店者の利便性向上につながる。
対応する電子マネーは、nanaco / Edy / WAON と交通系の Kitaca / Suica / TOICA / ICOCA / SUGOCA / PASMO / nimoca /はやかけん。
参考 http://www.yamato-hd.co.jp/news/h23/h23_59_01news.html


ソフトバンクモバイルは、「2011年冬~2012年春向けモデル」の新型 Android スマートフォンとして、防水/防塵(ぼうじん)性を備え、ワイヤレス充電に対応し、カシオ計算機の Bluetooth 腕時計「G-SHOCK GB-6900」と連携可能な「MEDIAS CH 101N」(NEC カシオモバイルコミュニケーション製)を販売すると発表。
MEDIAS CH 101N は、女性の手になじみやすく持ちやすい丸みを帯びたスリムなデザインを採用し、女性向けの機能を提供するなどしており、ソフトバンクモバイルは「女性の美をサポートする」と説明。
また、同社の端末として初めて国際的なワイヤレス充電規格「Qi(チー)」に対応。
付属のワイヤレス チャージャーの上に本体を置くだけで充電できる。
参考 http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/101n/


デルは、ゲーミング PC ブランド「ALIENWARE」の新たなカテゴリモデルとして、「ALIENWARE X51」の販売を開始すると発表。
ALIENWARE X51 は、家庭用ゲーム機に匹敵する、シリーズ最小サイズのデスクトップ PC だが、第2世代 Intel Core i7 クアッドコアプロセッサと NVIDIA GeForce GTX シリーズに対応する、オンラインゲーマー向けの高性能モデル。
最新の NVIDIAR GeForce GTX 555 に対応する高性能グラフィックス。
通常サイズのグラフィックスカードが格納でき、好みのカードに交換できる。
また、 34cm×32cm のコンパクトなサイズで、収納スペースが限られたテレビ台にも設置できる。
参考 http://www.dell.com/jp/p/alienware-x51/pd


キヤノンマーケティングジャパンは、タブレット端末「iPad」でクラウド文書管理サービス「C-Cabinet/HOME」の管理下にある Office 文書の閲覧と、PDF 文書の閲覧/追記/保存/印刷が行えるアプリケーション「Smart Browse Print」を発表。
Smart Browse Print は、キヤノンの C-Cabinet/HOME と連携させて使う iPad用アプリケーション。
C-Cabinet/HOME 上の文書を iPad からアクセスして表示することが可能で、拡大/縮小表示や全画面表示、サムネイル表示も行える。
C-Cabinet/HOME から文書をダウンロードし、iPad に保存して持ち歩くことも可能。
業務用の電子マニュアル閲覧や、外出先でのプレゼンテーションといった用途に適しているという。
参考 http://cweb.canon.jp/solution/smart-bp/lineup/smart-bp/index.html


ラブロスは、リヤカーに LED バックライト看板と音響装置を搭載する人力牽引タイプの移動広告車「デジタル・チンドン」を発表。
利用料金は1時間当たり5,000円(ただし4時間単位)で、看板制作費(約1万円から)が別途必要。
また、同商品の総販売代理店である ATTO が1月中旬より販売する。
税別価格は128万円。
自動車や自転車を用いる同種の移動広車は既に存在しているが、道路交通法の制約で都市部では活動範囲が限られるという。
さらに、リヤカー荷台部のサイズが幅46×高さ52×長さ100cm、引き手部分を含む全長が184cm と自転車式の移動広告よりコンパクトで、幅が人間の肩幅ほどであるため、人通りの多い繁華街でも通行の妨げを最小限にした宣伝活動が行えるとしている。
参考 http://atto.me/product.html


ミクシィは、SNS「mixi」用の公式 Androdid アプリケーション「mixi」を機能強化し、各種商品に付けられているバーコードを撮影することでその商品の情報を情報共有サービス「mixi チェック」に直接投稿できるようにしたと発表。
バーコードに基づく商品情報の取得は、楽天の「楽天ウェブサービス」のデータベースを参照して行っている。
この公式アプリケーションを利用すると、Android スマートフォンのバーコード リーダー機能を使って商品を識別し、その情報を mixi チェックにコメント付きで投稿できる。
簡単な操作で実在する商品の情報が投稿可能となり、これまでと違って該当商品の Web ページを探す手間が省ける。
ミクシィでは、新しく買ったものや話題のアイテム、気になったアイテムを友人に知らせたり、本や CD などの感想を書き加えて簡単なレビューとして使ったりできるとしている。
参考 http://mixi.jp/promotion.pl?id=37


米Googleは、Google+に2つの新機能を追加。
いずれもGoogleの従業員が自分のGoogle+に新機能の告知を投稿しており、既に利用できるようになっている。
Google+に投稿する画像の上に、白抜きの文字を重ねられるようになった。
画像ファイルをアップロードすると画像の下に表示される「テキストを追加」を選択すると、ダイアログが表示される。
画像の上部・中間・下部に、それぞれ左寄せ、中央ぞろえ、右寄せに適すとを入力できる。
アルファベットの書体は幾つかの候補から選べる。
日本語も表示できるが、今のところ書体は明朝体1種類のみ。
また、文字サイズは指定できない。
投稿枠で「#(ハッシュタグ)」に続けてキーワードを入力しはじめると、Google+内で既に使われているハッシュタグがインクリメンタルに表示されるようになった。


西友は、Twitterユーザーからの値下げリクエストに応じて値下げ商品を決定するキャンペーンの第2弾として「サゲリクII」を開始。
西友では2011年9月に主要食品1万品目以上を対象とした、第1弾キャンペーンを実施している。
今回の第2弾では、日用品1万3000品以上の対象商品の中から2月6日までの間、Twitterユーザーからの値下げリクエストを募集する。
値下げが決定した商品についてはキャンペーンサイトやサゲリク2公式ツイッターアカウント(@SAGERIKU_SEIYU)で随時発表し、2月29日までに値下げが発表された100商品を、3月1日から最大4週間限定で、西友の全国各店舗において値下げ価格で販売する。
参考 http://www.sageriku.com/


米国 Apple は、iPhone アプリ上に配信する広告プラットフォーム「iAd」のひとつ『iAd for Developers』の日本国内での展開を開始。
『iAd for Developers』は iPhone アプリのダウンロード訴求に特化した広告プログラム。
クリエイティブのカスタマイズを行うことはできないが、料金は CPC(CostPer Click)での課金となるため、アプリ開発者は効率的に iPhone ユーザーにアプリのダウンロードを訴求することができる。
潤沢な資金を持つ大手企業などとは異なり、広告などに十分な予算が割けないアプリ開発者は、「広告掲載→収益化→広告出稿→ユーザー増加」というストーリーが、予算がなくても描けることになり、今後アプリ開発者の中で導入が進むことが予想される。
参考 http://developer.apple.com/jp/iad/


日本交通は、全国各地でスマートフォンからタクシーを呼ぶことのできるサービス「全国タクシー配車」用のアプリケーションが、リリースから約1か月で10万回以上ダウンロードされたと発表。
現在 iPhone版、Android版、Windows Phone版を無償提供している。
全国タクシー配車サービスは、日本交通が日本マイクロソフトのクラウド プラットフォーム「Windows Azure Platform」上で構築し、2011年12月13日に提供を開始した。
対応アプリケーションのダウンロード数は合計10万回を超え、iTunes App Store では「旅行カテゴリ 無料ランキング」で1位を獲得している。
全国13都道府県16グループのタクシー8,908台がサービスの対象となる。
参考 http://www.nihon-kotsu.co.jp/about/release/120117.html
 



ソニーマーケティングは、コンビニエンスな存在となった音楽の本当の感動を伝え、いい音への興味を喚起することを目的としたプロジェクト『Sound Premium』の一環として、10代のいい音と音楽に関する意見やアイデアを SNS 上で募集し、音楽づくりに反映させるというコンセプトの音楽レーベル『Play You.レーベル』を開始すると発表。
レーベルの第一弾のアーティストには、昨年9月に開催された10代アーティストの音楽フェスティバル『閃光ライオット2011』で審査員特別賞を受賞した、福島県出身のシンガーソングライター片平里菜さんが決定。
『Play You.レーベル』の公式サイトでは、ユーザーがブログや SNS などを通じて『Play You.レーベル』を友人・知人に広めることを目的として、『プロモーターバッジ』が作れるツールを公開。
作った画像はプロフィール画像として mixi や Facebook で利用することができる。
参考 http://www.sony.jp/walkman/playyou/playyoulabel/index.html


米情報大手のThomson Reutersは、YouTubeに公式チャンネル「Reuters TV」を開設したと発表。
政治、経済、テクノロジーなどに関する10の番組を配信している。
Reutersは発表文で「次世代テレビの旗手であるYouTubeと提携することで、急成長するオンラインビデオ番組市場に参入する」としている。
テレビ向けニュース番組の焼き直しではなく、インターネット配信用に番組を編集しているという。
Reuters TVの番組は、自社サイトでも配信する。
YouTubeは昨年10月、大手ニュースメディアやアーティスト、音楽プロダクションなどが公式チャンネルを開設すると発表。
米Wall Street Journalやアーティストのマドンナなどが既に公式チャンネルを持っている。
参考 http://www.reuters.com/news/video/reuters-tv


ソフトバンクモバイルは、Huawei製「みまもりホームセキュリティ SoftBank 101HW」(101HW)を発売すると発表。
101HWは、通信機能を搭載したホームセキュリティ機器。
不審者の侵入時に大音量アラームが鳴るほか、異常通知メールを携帯電話などに送信する。
3月1日から、101HWの契約者向けにセントラル警備保障が提供する「CSPみまもりアシスト」の受け付けを開始する。
このサービスは、101HWが異常を検知すると、SMSでユーザーに通知する。
その後、ユーザーが警備会社に出動を要請し、自宅の状況などを確認できる。
CSPみまもりアシストの料金は、自宅外周付近の状況を確認する「鍵お預かり無しプラン」が月額525円、自宅外周付近や自宅内の状況を確認する「鍵お預かり有りプラン」が月額840円。
出動料として1回あたり5775円がかかる。
参考 http://mb.softbank.jp/mb/mimamorihomesecurity/product/101hw/


Matiasは、上部に iPhone を装着可能なキーボード「One」を発表。
iPhone 3GS 以降および第3世代以降の iPod touch に対応。
PC 用と Mac 用が用意されている。
同社の直販サイト「matias online store」から購入可能。
価格は99.95ドルだが、別途送料が5ドル必要。
One ではキーボード上に iPhone スタンドを装備。
通常は PC または Mac 用のキーボードとして利用。
必要に応じてボタン1つで切り替えて iPhone 用キーボードとして利用できる。
PC / Mac での作業中に iPhone にメール着信があった場合などにキーボードを iPhone 用に切り替えてメールに素早く返信し、その後再び PC / Mac での作業に復帰する、といった利用が可能。
参考 http://www.matias.ca/onekeyboard/



キラメックスは、運営するクーポン共同購入サービス「KAUPON」の出店店舗向けにメールマガジン配信機能を提供開始。
メールマガジンは店舗に登録したファンに対して配信可能。
ユーザーは、チケット購入時、KAUPON上およびFacebook上の店舗ページでファンに登録できる。
来店したことのあるユーザーだけに配信することもでき、リピーター獲得の効果が期待できるという。
今後は店舗ファンだけの限定チケットも販売できるようにするとしている。
KAUPONでは、出店店舗向けに応募者の中から抽選で当選が決まる懸賞型チケットを発行できるプレゼントチケット発行機能も提供開始。
参考 http://kaupon.jp/


KDDIと沖縄セルラー電話は、アプリケーション使用やクーポン取得、オンライン ストレージ/セキュリティ サービスを定額で利用できるスマートフォン向け新サービス「au スマートパス」を発表。
アプリケーションは500本以上あり、ゲームやエンターテイメント、学習といった分野のアプリケーションや便利ツールなどが月額料金のみで好きなだけ使える。
「大辞林」「ジーニアス英和辞典第4版・和英辞典第3版」「ATOK for Android」「細木数子六星占術」のほか、「モンスターハンターDynamic Hunting」などの au スマートパス限定ゲームも用意する。
ストレージ サービスの最大保存容量は月額料金で 10GB。
税込み月額105円追加するごとに 10GB ずつ増やせる。
参考 http://www.au.kddi.com/content_service/


ION Audioは CES 2012において、iPad をギター練習用システムに変える「GUITAR APPRENTICE」を公開。
2012年の夏頃発売予定。
価格は99ドル前後と見られている。
GUITAR APPRENTICE は、エレキギターを模した本体に、iPad を嵌め込んで
利用するギター練習システム。
6弦14フレットのフルスケールギターをボタンで再現している。
同社によれば、GUITAR APPRENTICE を利用すれば通常よりも短期間でギターをマスターできるという。
フレット上のボタンには LED が内蔵されており、光で次に押さえるフレッドをガイド。
その通りに押さえていくことで、手軽に運指練習ができる。
参考 http://www.ionaudio.com/products/details/guitarapprentice


カーナビ用ソフトウェアの設計・開発を行うミックウェアは、Android スマートフォン向けの本格的なカーナビアプリ『ドライブシンクロナイザーG:O(ジオ)』の発売とサービス提供を開始。
年間のサービス利用料金は2600円だが、先着1000ダウンロード限定で100円とするという。
「ドライブシンクロナイザーG:O(ジオ)」は、同社が開発する車載向けの高品質なナビゲーションコアをベースとして、ドライブシーンに同調する車内音響による演出で新しいドライブ体験を生み出すという「ドライブ・シンクロナイザー」を搭載。
「ドライブ・シンクロナイザー」は、時間帯や走行場所、運転状況など、ドライブの開始から終了までの様々なシチュエーションを検出して、12種類のシーンごとに分けられたフォルダから効果音を自動選択して再生し、ドライブシーンを演出するという。
参考 http://www.micware.co.jp/Products/2012/go/index.html


ティアックは、CDとカセットテープを一体化したUSB接続対応のレコーダー「AD-RW900」を発表。
カセットテープの音源をCD-Rに録音したり、USBメモリに保存したりできる。
ブラックとシルバーの2色展開で、ブラックモデルは1月下旬、シルバーモデルは2月中旬に発売する。
価格は6万8250円。
CD、カセットを備え、いずれも録音、再生に対応。
フォノ入力端子も備えているためレコードプレーヤーと接続でき、アナログレコードのデジタル化も可能だ。
参考 http://www.teac.co.jp/news/news2012/20120113-01.html


米Amazon.comは、電子書籍リーダーKindleおよびKindleアプリ搭載端末にPCからファイルを転送する無料アプリ「Send to Kindle for PC」をリリースしたと発表。
Windows版だが、Mac版も近いうちにリリースする計画という。
このアプリでPCから送ったファイルはAmazon Cloud上の「Kindle Library」にアップロードされ、「Kindle Keyboard(キーボード付きの第3世代Kindle)」「Kindle」「Kindle Touch」「Kindle for iPad」「Kindle for iPhone」「Kindle for iPod」で開ける。
Android版には対応していない。
転送できるファイルは、Microsoft Word(.DOC、.DOCX)、テキスト(.TXT、.RTF)、画像(.JPG、.GIF、.PNG、.BMP)、PDF(.PDF)。ExcelやPowerPointは転送できない。
参考 http://www.amazon.com/gp/feature.html/?docId=1000719931


プラスは、スマートフォンでコピーボード(電子黒板)の板書データや記録した画像・音声・動画などのファイルを時系列に一元管理できるアプリケーション「会議ポケット」を無料公開すると発表。
公開予定時期は iOS 対応版が2012年2月下旬、Android 対応版が2012年3月下旬。
対応 OS は iOS 4以降(iPhone 3GS以降 / iPad)、Android 2.3以降。
同アプリはプラス製コピーボード用のリモコン機能を搭載しており、シート送りと板書スキャンをボード本体の操作パネルを使用せずに操作できる。
この機能を使うには、ネットワーク対応のコピーボード最新機種「N-20シリーズ」に無線 LAN(Wi-Fi)アクセスポイントを取り付ける必要がある。
参考 http://www.plus.co.jp/news/120112b.html


08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

願いが叶う
THE SECRET [DVD]


著者:山本 行影氏
ネットビジネスのすごい稼ぎ方

いぬのきもち・ねこのきもち
伊勢丹 オンラインショッピング 「I ONLINE」
ブックオフオンライン
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)
[02/03 Openrenia]
[05/16 backlink service]
HN:
cosmos project
性別:
非公開