- 2025/09/14 [PR]
- 2012/02/24 ●iPhone で SD カードの写真/動画が見られる Wi-Fi SD カードリーダー
- 2012/02/24 ●好きな有名人のアプリ「ファンアプリ・ポータルサイト」
- 2012/02/23 ●Amebaとヤフーに同時掲載できるスマホ向け広告商品
- 2012/02/23 ●Google、検索トップページにGoogle+の共有機能を設置
- 2012/02/23 ●デスクトップ環境をコピーするLinux 搭載 USB メモリ
- 2012/02/23 ●パソコンの前でひたすらガムを噛むキャンペーンゲーム
- 2012/02/23 ●「朝日新聞デジタル」 1週間の無料試し読みが可能に
- 2012/02/23 ●下り110Mbpsの高速サービス「SoftBank 4G」
- 2012/02/23 ●Google Goggles、世界の紙幣の種類と金額判別
- 2012/02/23 ●システムエラー検索サイト「SE Knowledge」
- 2012/02/23 ●さくらプロジェクト2012」開始、「ウェザーリポーター」募集
- 2012/02/23 ●アドビ、フリーデザイナー向け Digital Publishing Suite 販売
- 2012/02/21 ●「乗換案内 Yahoo!ロコ」、新機能追加
- 2012/02/21 ●「Yahoo!補償」、通販・オークションなどのトラブルを補償
- 2012/02/21 ●共通ポイントサービス「Ponta」の会員数が4000万人を突破
- 2012/02/21 ●日々の記憶をオシャレに残せるソーシャルアプリ
- 2012/02/21 ●乾電池で駆動する地上デジタルテレビ
- 2012/02/20 ●スマホ向け放送局「NOTTV」が4月開局
- 2012/02/20 ●iOS版Google+アプリでも写真の自動バックアップが可能に
- 2012/02/20 ●電子書籍一元管理ソフト「オープン本棚」Windows 版
- 2012/02/20 ●Twitter で話題のニュースをランキング化
- 2012/02/20 ●手軽に彫刻が彫れる iOS アプリ
- 2012/02/16 ●Facebook の積極的な活用は中高年層が中心
- 2012/02/16 ●写真を漫画風にデコれる Android アプリ
- 2012/02/16 ●手のひらサイズの小型スライド式スキャナ
2012/02/24 14:25:11
日立マクセルは、iPhone/iPod touch/iPad のワイヤレス通信で SD カードの写真/動画を見られる Wi-Fi SD メモリカードリーダー「AirStash(エアスタッシュ)」を発売すると発表。
同製品は、専用アプリ「AirStash+」により、iPhone/iPod touch/iPad から SD カード内の写真データの読み込み/取り込み、動画データの読み込みができる。
同アプリは、iTunes App Store で無償ダウンロード提供中(日本語も対応予定)。
また、AirStash と iPhone を Wi-Fi 接続すれば外部ストレージとして使用でき、iPhone の回線が圏外でも写真/動画データに接続できる。
参考 http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2012/news120222.html
同製品は、専用アプリ「AirStash+」により、iPhone/iPod touch/iPad から SD カード内の写真データの読み込み/取り込み、動画データの読み込みができる。
同アプリは、iTunes App Store で無償ダウンロード提供中(日本語も対応予定)。
また、AirStash と iPhone を Wi-Fi 接続すれば外部ストレージとして使用でき、iPhone の回線が圏外でも写真/動画データに接続できる。
参考 http://
PR
2012/02/24 14:24:19
ファンアプリは、タレントやモデル、歌手などの有名人のソーシャルメディアを集約した「ファンアプリ」を紹介する「ファンアプリ・ポータルサイト」を公開。
ファンアプリとは、自分が気になる有名人の blog、Facebook、Twitter、mixi、など複数のソーシャルメディアをまとめて閲覧できるアプリ。
有名人のプロフィールやディスコグラフィー、写真、動画、視聴曲、最新ニュースなどもチェックできる。
Android 対応で、現在は無償ダウンロード提供中。
ファンアプリ・ポータルサイトでは、300人以上の有名人のファンアプリを紹介。
自分が気になる有名人がいれば、検索機能を使って探すことが可能。
参考 http://fanappli.jp/
ファンアプリとは、自分が気になる有名人の blog、Facebook、Twitter、mixi、など複数のソーシャルメディアをまとめて閲覧できるアプリ。
有名人のプロフィールやディスコグラフィー、写真、動画、視聴曲、最新ニュースなどもチェックできる。
Android 対応で、現在は無償ダウンロード提供中。
ファンアプリ・ポータルサイトでは、300人以上の有名人のファンアプリを紹介。
自分が気になる有名人がいれば、検索機能を使って探すことが可能。
参考 http://
2012/02/23 16:14:08
サイバーエージェントは、一度の発注でスマートフォン版のAmebaとYahoo! JAPANに広告掲載ができる共同商品「ブロードキャンバス【Yahoo! JAPAN×Ameba】」(ブロードキャンバス)の販売を開始。
同社では「国内最大規模のスマートフォン広告商品」としている。
ブロードキャンバスは、サイバーエージェントの提供する「Ameba for SmartPhone タッチキャンバス」と、ヤフーの提供する「スマートフォン版Yahoo! JAPAN スマートパネルエキスパンド」を組み合わせた広告商品。
バナー広告をタップ後に、エキスパンド展開やアニメーションなどのリッチなクリエイティブを配信できるのが特長。
また、各広告商品を個別に実施するよりも安価な配信価格で提供するという。
参考 http://www.cyberagent.co.jp/news/press/2012/0221_2.html
同社では「国内最大規模のスマートフォン広告商品」としている。
ブロードキャンバスは、サイバーエージェントの提供する「Ameba for SmartPhone タッチキャンバス」と、ヤフーの提供する「スマートフォン版Yahoo! JAPAN スマートパネルエキスパンド」を組み合わせた広告商品。
バナー広告をタップ後に、エキスパンド展開やアニメーションなどのリッチなクリエイティブを配信できるのが特長。
また、各広告商品を個別に実施するよりも安価な配信価格で提供するという。
参考 http://
2012/02/23 16:12:33
米Googleの検索ページに、ソーシャルサービス「Google+」の関連機能が常に表示されるようになった。
日本語版(google.co.jp)はまだだが、英語版(google.com)では既に表示されている。
ユーザーはここでGoogle+からの「お知らせ」を確認したり、表示しているページをGoogle+で共有したりできる。
これまでとの違いは、黒いバーに組み込まれていたGoogle+の機能がトップページに移動してサイズが大きくなっただけだが、かなり目立つようになった。
また、Chrome以外のWebブラウザでGoogle検索のページを表示すると、「Google Chromeをインストールしよう」と表示されるようになった。
日本語版(google.co.jp)はまだだが、英語版(google.com)では既に表示されている。
ユーザーはここでGoogle+からの「お知らせ」を確認したり、表示しているページをGoogle+で共有したりできる。
これまでとの違いは、黒いバーに組み込まれていたGoogle+の機能がトップページに移動してサイズが大きくなっただけだが、かなり目立つようになった。
また、Chrome以外のWebブラウザでGoogle検索のページを表示すると、「Google Chromeをインストールしよう」と表示されるようになった。
2012/02/23 16:11:21
クラムワークスは、Linux 搭載の USB メモリの新バージョン「ROMULA 11.10 Second Edition」を発売。
メモリから OS を起動できるため、ハードディスクのない PC が利用可能となる。
今回、新たに設定情報を他の「ROMULA」に一括コピーできる「クローン機能」を搭載。
価格は9,450円で同社 Web サイトから購入できる。
動作環境は USB ブート対応の x86 互換機。
クローン機能を使うと他のパソコンに設定内容をコピーできるので、初期設定作業の省略、およびバックアップとしても利用できる。
同製品のメモリは 8GB で、OS 以外の約 3.7GB の空き容量にはアプリケーション、VPN クライアント、デバイスドライバなどをインストールすることができ、それらもクローン機能によりコピーすることができる。
参考 http://www.cramworks.co.jp/romula.html
メモリから OS を起動できるため、ハードディスクのない PC が利用可能となる。
今回、新たに設定情報を他の「ROMULA」に一括コピーできる「クローン機能」を搭載。
価格は9,450円で同社 Web サイトから購入できる。
動作環境は USB ブート対応の x86 互換機。
クローン機能を使うと他のパソコンに設定内容をコピーできるので、初期設定作業の省略、およびバックアップとしても利用できる。
同製品のメモリは 8GB で、OS 以外の約 3.7GB の空き容量にはアプリケーション、VPN クライアント、デバイスドライバなどをインストールすることができ、それらもクローン機能によりコピーすることができる。
参考 http://
2012/02/23 16:09:08
明治は、人気ガム「キシリッシュ」シリーズのウェブキャンペーン「XYLISH『Gum!かむ!Come!』キャンペーン」を開始。
このキャンペーンは、パソコンや携帯端末の前で「ガムを噛む」ことで、ゲームとプレゼントが当たる福引きを同時に楽しむことができるというもの。
ユーザーは、WEB カメラの付いたパソコンからキャンペーンサイトにアクセスをし、WEB カメラの前で実際に「ガムを噛む」ことでキャンペーンに参加することができる。
プレイ画面はゲームセンターにあるお菓子のプッシャーゲームをイメージしたつくりとなっていて、プレイヤーは30秒の時間制限の中で、WEB カメラに向かってひたすらガムを噛む。
参考 http://www.meiji.co.jp/sweets/candy_gum/xylish/
このキャンペーンは、パソコンや携帯端末の前で「ガムを噛む」ことで、ゲームとプレゼントが当たる福引きを同時に楽しむことができるというもの。
ユーザーは、WEB カメラの付いたパソコンからキャンペーンサイトにアクセスをし、WEB カメラの前で実際に「ガムを噛む」ことでキャンペーンに参加することができる。
プレイ画面はゲームセンターにあるお菓子のプッシャーゲームをイメージしたつくりとなっていて、プレイヤーは30秒の時間制限の中で、WEB カメラに向かってひたすらガムを噛む。
参考 http://
2012/02/23 16:06:05
朝日新聞社は、モバイルアプリ「朝日新聞デジタル」の最新版をリリースしたと発表。
1週間の無料試し読みが可能になっている。
iPhone 版および iPad 版は iTunes App Store で、Android スマートフォン版および Android タブレット版は Android Market でダウンロード提供中。
無料試し読み期間終了後の購読料金は、デジタル版のみの「デジタルコース」で月額3,800円。
同アプリは、スマートフォンやタブレット上で朝日新聞の電子版「朝日新聞デジタル」を購読可能にするもの。
朝日新聞社によれば、これまで同アプリをダウンロードした顧客から、購読申し込み前にアプリを試用したいという要望が多く寄せられていたのだという。
参考 http://itunes.apple.com/jp/app/chao-ri-xin-wen-for-iphone/id429622552?mt=8
1週間の無料試し読みが可能になっている。
iPhone 版および iPad 版は iTunes App Store で、Android スマートフォン版および Android タブレット版は Android Market でダウンロード提供中。
無料試し読み期間終了後の購読料金は、デジタル版のみの「デジタルコース」で月額3,800円。
同アプリは、スマートフォンやタブレット上で朝日新聞の電子版「朝日新聞デジタル」を購読可能にするもの。
朝日新聞社によれば、これまで同アプリをダウンロードした顧客から、購読申し込み前にアプリを試用したいという要望が多く寄せられていたのだという。
参考 http://
2012/02/23 13:41:44
ソフトバンクモバイルは、下り最大110Mbpsの高速データ通信サービス「SoftBank 4G」を提供すると発表。
SoftBank 4Gと「ULTRA SPEED」の2つのエリアで下り最大76Mbpsの高速通信が可能なモバイルWi-Fiルータ「ULTRA WiFi 4G SoftBank 101SI」(101SI)を発売する。
SoftBank 4Gは、ウィルコムから継承した2.5GHz帯を使用する「XGP」を高度化させたAXGP方式を採用した高速通信サービス。
中国やインドなどで導入が進む「TD-LTE」と高い互換性があり、ネットワーク設備などの流用、共通化が見込め、設備投資額の抑制や端末の低廉化ができるとしている。
参考 http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/mobilewifi/101si/
SoftBank 4Gと「ULTRA SPEED」の2つのエリアで下り最大76Mbpsの高速通信が可能なモバイルWi-Fiルータ「ULTRA WiFi 4G SoftBank 101SI」(101SI)を発売する。
SoftBank 4Gは、ウィルコムから継承した2.5GHz帯を使用する「XGP」を高度化させたAXGP方式を採用した高速通信サービス。
中国やインドなどで導入が進む「TD-LTE」と高い互換性があり、ネットワーク設備などの流用、共通化が見込め、設備投資額の抑制や端末の低廉化ができるとしている。
参考 http://
2012/02/23 13:40:43
米Googleは、スマートフォンで撮影した写真で検索できるアプリ「Google Goggles」に、紙幣の種類と金額を判別する機能を追加したとGoogle+の公式ページで発表。
Google Gogglesには撮影したテキストを翻訳する機能があるが、また1つ海外旅行で便利な機能が加わった。
例えば1万円札をGoogle Gogglesのカメラ機能で撮影すると、検索結果として「Banknote(紙幣)」というカテゴリで「Japan 10,000 Yen」と表示される。
Googleによると、フランスのフランやイタリアのリラなど、現在は流通していない紙幣を含む「300カ国以上の4万5000種類以上紙幣を認識」するという。
参考 http://www.google.com/mobile/goggles/#text
Google Gogglesには撮影したテキストを翻訳する機能があるが、また1つ海外旅行で便利な機能が加わった。
例えば1万円札をGoogle Gogglesのカメラ機能で撮影すると、検索結果として「Banknote(紙幣)」というカテゴリで「Japan 10,000 Yen」と表示される。
Googleによると、フランスのフランやイタリアのリラなど、現在は流通していない紙幣を含む「300カ国以上の4万5000種類以上紙幣を認識」するという。
参考 http://
2012/02/23 13:39:27
HA トータルコンサルティングは、システムエラーの原因や対処方法を調べることができる検索サイト「SE Knowledge」を開設したと発表。
利用には無料の会員登録が必要。
SE Knowledge は企業 IT システムの構築・運用に携わる人に向けたポータルサイト。
システムエラーの原因と対処方法を、登録ナレッジからキーワードで検索できる。
検索では解決できないシステムエラーの原因や対処方法は、運営会社及び SE Knowledge 提携エンジニアに依頼して探してもらうことも可能。
捜索範囲は運営会社の社内事例及び提携エンジニアが保有している事例となる。
SE Knowledge ではエラーの原因を調べるだけでなく、システムエラーを解決した経験を「ナレッジ投稿申請」で他のユーザーと共有することもできる。
参考 http://se-knowledge.jp/
利用には無料の会員登録が必要。
SE Knowledge は企業 IT システムの構築・運用に携わる人に向けたポータルサイト。
システムエラーの原因と対処方法を、登録ナレッジからキーワードで検索できる。
検索では解決できないシステムエラーの原因や対処方法は、運営会社及び SE Knowledge 提携エンジニアに依頼して探してもらうことも可能。
捜索範囲は運営会社の社内事例及び提携エンジニアが保有している事例となる。
SE Knowledge ではエラーの原因を調べるだけでなく、システムエラーを解決した経験を「ナレッジ投稿申請」で他のユーザーと共有することもできる。
参考 http://
2012/02/23 13:38:28
ウェザーニューズは、「さくらプロジェクト2012」を開始し、桜のシーズンを通して桜を観察する「ウェザーリポーター」の募集を開始したと発表。
「さくらプロジェクト2012」は、今年で9 年目を迎える取り組み。
「ウェザーリポーター」によって報告される桜の生長過程を、スマートフォン・携帯・PC 向けサイトを通して全国の参加者とリアルタイムに共有していくもの。
「ウェザーリポーター」は、「さくらプロジェクト2012」に対して情報を提供する。
参加希望者は、通勤途中や公園の桜など身近な桜の木1 本を「マイ桜」として決め、写真を撮り、スマートフォンまたは携帯サイト「ウェザーニュース」の「さくらCh.」から登録をする。
参考 http://weathernews.jp/door/html/sakura2012/?fm=MWS_DOOR_sakura
「さくらプロジェクト2012」は、今年で9 年目を迎える取り組み。
「ウェザーリポーター」によって報告される桜の生長過程を、スマートフォン・携帯・PC 向けサイトを通して全国の参加者とリアルタイムに共有していくもの。
「ウェザーリポーター」は、「さくらプロジェクト2012」に対して情報を提供する。
参加希望者は、通勤途中や公園の桜など身近な桜の木1 本を「マイ桜」として決め、写真を撮り、スマートフォンまたは携帯サイト「ウェザーニュース」の「さくらCh.」から登録をする。
参考 http://
2012/02/23 13:37:07
アドビ システムズは、個人や小規模デザイン会社向け「Adobe Digital Publishing Suite, Single Edition」の販売を日本国内でも開始すると発表。
Single Edition の価格はアプリあたり2万9,800円。
販売開始は3月19日。
「Adobe InDesign CS5.5/CS5」で作成した双方向コンテンツを App Store 経由で iPad に配信できる、エンドツーエンドのワークフローを提供する。
コードを1行も書かずに、既存のスキルやワークフローを使って iPad アプリを作成、制作から課金まで完全管理しつつクリエイティブ作業ができるようになる。
Single Edition は Digital Publishing Suite ファミリの延長上にあるため、「Creative Suite 5.5」のワークフローを活用して iPad アプリを作成できる。
参考 http://www.adobe.com/jp/products/digital-publishing-suite-family.html
Single Edition の価格はアプリあたり2万9,800円。
販売開始は3月19日。
「Adobe InDesign CS5.5/CS5」で作成した双方向コンテンツを App Store 経由で iPad に配信できる、エンドツーエンドのワークフローを提供する。
コードを1行も書かずに、既存のスキルやワークフローを使って iPad アプリを作成、制作から課金まで完全管理しつつクリエイティブ作業ができるようになる。
Single Edition は Digital Publishing Suite ファミリの延長上にあるため、「Creative Suite 5.5」のワークフローを活用して iPad アプリを作成できる。
参考 http://
2012/02/21 15:40:38
ヤフー(Yahoo! JAPAN)は、「Yahoo!ロコ 路線情報」のスマートフォン向けアプリ「乗換案内 Yahoo!ロコ」のリニューアル版を Android 端末向けに公開。
iPhone 版は3月上旬にリニューアル予定。
いずれも、無償ダウンロード提供中。
ダウンロードは Android マーケットから。
今回のリニューアルで、階段/エレベーターなどに最も近い車両の表示機能をはじめ、現在地/住所/施設名(自宅も可能)を指定し、最適な利用駅/路線を自動的に割り出す機能などが実装された。
またバス停を指定した経路探索も可能になり、音声入力による探索機能も追加された。
参考 https://market.android.com/details?id=jp.co.yahoo.android.apps.transit
iPhone 版は3月上旬にリニューアル予定。
いずれも、無償ダウンロード提供中。
ダウンロードは Android マーケットから。
今回のリニューアルで、階段/エレベーターなどに最も近い車両の表示機能をはじめ、現在地/住所/施設名(自宅も可能)を指定し、最適な利用駅/路線を自動的に割り出す機能などが実装された。
またバス停を指定した経路探索も可能になり、音声入力による探索機能も追加された。
参考 https:/
2012/02/21 15:39:34
ヤフー(Yahoo! JAPAN)は、新サービス「Yahoo!補償」の第一弾商品として、「Yahoo!ショッピング」「Yahoo!オークション」取引き時の事故や盗難被害などを補償する「Yahoo!補償 お買いものあんしんパック」の販売を開始。
価格は月額350円。
Yahoo!プレミアム会員は月額150円。
Yahoo!補償は、顧客がネットショッピングで感じる不安/不満解消を目的としたサービス。
特にYahoo!補償 お買いものあんしんパックは、「Yahoo!ショッピング」「Yahoo!オークション」の取引で、「郵送事故補償」「盗難補償」「破損補償」「修理補償」の4プランを設け、各ケースに応じて一定金額を補償する。
また、デバイス補償として「モバイルトラブル補償」を設け、顧客の契約した携帯電話の紛失/盗難/水漏れなどについても、一定金額を補償する。
参考 http://hosho.yahoo.co.jp/okaimono/
価格は月額350円。
Yahoo!プレミアム会員は月額150円。
Yahoo!補償は、顧客がネットショッピングで感じる不安/不満解消を目的としたサービス。
特にYahoo!補償 お買いものあんしんパックは、「Yahoo!ショッピング」「Yahoo!オークション」の取引で、「郵送事故補償」「盗難補償」「破損補償」「修理補償」の4プランを設け、各ケースに応じて一定金額を補償する。
また、デバイス補償として「モバイルトラブル補償」を設け、顧客の契約した携帯電話の紛失/盗難/水漏れなどについても、一定金額を補償する。
参考 http://
2012/02/21 15:38:30
ロイヤリティマーケティングは、運営する共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」の会員数が4000万人を突破したことを発表、東京・表参道ヒルズにおいて記念イベントを開催した。
「Ponta(ポンタ)」は、ローソン、ケンタッキーフライドチキン、昭和シェル石油など46社52ブランド、約16,000店舗で使用できる共通ポイントサービスで、4000万人の達成は同社の計画よりも2年早く達成することができたという。
同社は会員数拡大の背景として、各提携企業のポイントサービスを「Ponta」に統合し、会員組織を異業種間で巨大化することができたこと、同社が提携企業間の連携や相互送客を支援してきたこと、同社と各提携企業との連携により会員獲得施策を積極的に展開できたことなどを挙げている。
一方、「Ponta」の会員から集まる大規模な顧客データをマーケティングに活用する取り組みも進んでおり、会員のデータ分析による顧客ニーズに合った新商品の開発や、販売機会ロスの軽減にも貢献しているという。
参考 http://www.ponta.jp/
「Ponta(ポンタ)」は、ローソン、ケンタッキーフライドチキン、昭和シェル石油など46社52ブランド、約16,000店舗で使用できる共通ポイントサービスで、4000万人の達成は同社の計画よりも2年早く達成することができたという。
同社は会員数拡大の背景として、各提携企業のポイントサービスを「Ponta」に統合し、会員組織を異業種間で巨大化することができたこと、同社が提携企業間の連携や相互送客を支援してきたこと、同社と各提携企業との連携により会員獲得施策を積極的に展開できたことなどを挙げている。
一方、「Ponta」の会員から集まる大規模な顧客データをマーケティングに活用する取り組みも進んでおり、会員のデータ分析による顧客ニーズに合った新商品の開発や、販売機会ロスの軽減にも貢献しているという。
参考 http://
2012/02/21 15:37:33
シーエー・モバイルは、日常の気になった情報を写真やメモで記録できるスマートフォン向けソーシャルライフアプリ「ally-私を残すメモ-」を提供開始。
iPhoneアプリ(iOS)とAndroidアプリを提供するほか、PC版は先行公開されている。
allyは、友達に教えてもらった店舗や雑誌で気になったもの、食事の写真などをメモに残すような感覚で記録できるサービス。
投稿する際に「食べた」「買った」「行った」「思った」の4ジャンルから内容を選択する。
友人の位置情報つきの投稿に「いいね!」をしておくと、その場所に近づいた際にプッシュ通知してくれるのも特長だ。
参考 http://ally.to/
iPhoneアプリ(iOS)とAndroidアプリを提供するほか、PC版は先行公開されている。
allyは、友達に教えてもらった店舗や雑誌で気になったもの、食事の写真などをメモに残すような感覚で記録できるサービス。
投稿する際に「食べた」「買った」「行った」「思った」の4ジャンルから内容を選択する。
友人の位置情報つきの投稿に「いいね!」をしておくと、その場所に近づいた際にプッシュ通知してくれるのも特長だ。
参考 http://
2012/02/21 15:36:44
ピクセラは、バッテリで駆動する12V型の地上デジタルテレビ「PRODIA PRD-LK112」を発表。
充電池のほかアルカリ乾電池でも使用できる。
発売は3月中旬。
地上デジタル、ワンセグ放送の受信ができ、解像度は1366×768ピクセル。
ワンセグ受信用のアンテナも備え、受信環境にあわせて切り替えられる。
バッテリパック、充電式電池を使って約2時間の視聴ができるほか、単3形アルカリ乾電池8本で約1時間の使用が可能。
テレビを消している時に緊急警報放送を受信すると自動的に電源が入り、災害情報がすぐに確認できるとしている。
参考 http://www.pixela.co.jp/company/news/2012/20120217_2.html
充電池のほかアルカリ乾電池でも使用できる。
発売は3月中旬。
地上デジタル、ワンセグ放送の受信ができ、解像度は1366×768ピクセル。
ワンセグ受信用のアンテナも備え、受信環境にあわせて切り替えられる。
バッテリパック、充電式電池を使って約2時間の視聴ができるほか、単3形アルカリ乾電池8本で約1時間の使用が可能。
テレビを消している時に緊急警報放送を受信すると自動的に電源が入り、災害情報がすぐに確認できるとしている。
参考 http://
2012/02/20 15:11:03
mmbiは、スマートフォン向け放送局「NOTTV(ノットティーヴィー)」を4月1日に開局すると発表。
NOTTVの開局にあわせて、NTTドコモはNOTTVに対応したスマートフォンとタブレット端末の2機種を3月より順次発売する。
NOTTVは、高品質な番組を全国に同時配信できる「放送」の特長と、双方向性の高い「通信」の特長を併せ持つというサービス。
スマートフォンなどのモバイル端末で、高画質な番組を視聴できる。
視聴スタイルは、通常のテレビのように時間軸に沿って放送される「リアルタイム視聴」(3チャンネル)と、あらかじめ登録した番組が自動で端末に保存される「シフトタイム視聴(蓄積型放送)」から選ぶことが可能。
参考 http://mmbi.co.jp/
NOTTVの開局にあわせて、NTTドコモはNOTTVに対応したスマートフォンとタブレット端末の2機種を3月より順次発売する。
NOTTVは、高品質な番組を全国に同時配信できる「放送」の特長と、双方向性の高い「通信」の特長を併せ持つというサービス。
スマートフォンなどのモバイル端末で、高画質な番組を視聴できる。
視聴スタイルは、通常のテレビのように時間軸に沿って放送される「リアルタイム視聴」(3チャンネル)と、あらかじめ登録した番組が自動で端末に保存される「シフトタイム視聴(蓄積型放送)」から選ぶことが可能。
参考 http://
2012/02/20 15:08:47
米Googleは、iOS向けGoogle+アプリをアップデートし、これまでAndroid端末にしかなかった、撮影した写真の自動アップロード機能「インスタントアップロード」を追加。
アプリをアップデートして最初に起動すると、インスタントアップロードを有効にするかどうか確認する画面が表示される。
インスタントアップロードを有効にすると、端末で撮影した写真や動画が自動的にGoogleのクラウド上のプライベートアルバムにアップロードされる。
自動的にアップロードでき、アップロード数にほとんど制限がないのでバックアップに便利。
ただし、2048×2048ピクセルを超えるサイズの写真は、アップロード時に自動的に縮小される。
アプリをアップデートして最初に起動すると、インスタントアップロードを有効にするかどうか確認する画面が表示される。
インスタントアップロードを有効にすると、端末で撮影した写真や動画が自動的にGoogleのクラウド上のプライベートアルバムにアップロードされる。
自動的にアップロードでき、アップロード数にほとんど制限がないのでバックアップに便利。
ただし、2048×2048ピクセルを超えるサイズの写真は、アップロード時に自動的に縮小される。
2012/02/20 15:07:26
大日本印刷(DNP)とインプレス R&D は、電子書籍一元管理ソフトウェア「オープン本棚」について、新たに Windows 用ベータ版を無償公開した。
Windows の対応バージョンは XP 以降。
これまでは、Android 用ベータ版のみを提供していた。
オープン本棚は、フォーマットや対応ビューワ(リーダー)、販売サイトの異なる電子書籍を一元管理するためのソフトウェア。
さまざまな電子書籍コンテンツを、まとめて管理/閲覧できる。
コンテンツ表示に関しては、現在 PDF 形式の電子書籍にしか対応していない。
ただし、対応形式の拡充や、特定の販売サイト専用ビューワを呼び出して電子書籍を閲覧する機能の搭載を行う予定。
参考 http://www.impressrd.jp/news/120216/openbookshelf
Windows の対応バージョンは XP 以降。
これまでは、Android 用ベータ版のみを提供していた。
オープン本棚は、フォーマットや対応ビューワ(リーダー)、販売サイトの異なる電子書籍を一元管理するためのソフトウェア。
さまざまな電子書籍コンテンツを、まとめて管理/閲覧できる。
コンテンツ表示に関しては、現在 PDF 形式の電子書籍にしか対応していない。
ただし、対応形式の拡充や、特定の販売サイト専用ビューワを呼び出して電子書籍を閲覧する機能の搭載を行う予定。
参考 http://
2012/02/20 15:06:04
NTT レゾナントは、運営するポータルサイト「goo」の「goo ニュース」上に「Twitter で話題のニュース」コーナーを開設。
Twitter で話題になっているニュースをランキング化する実証実験として、3月31日まで運営する。
Twitter で話題のニュースでは、社会、ビジネス、IT、エンタメ・スポーツの各カテゴリごとにツイート数が多いニュースをランキング化して表示する。
ユーザーが Twitter でどのようなニュースが話題になっているかを、一見で把握することができるという。
NTT レゾナントは同実験によって得られたユーザーの利用動向や意見を踏まえ、今後さらなるサービス向上に取り組むとしている。
参考 http://t.news.goo.ne.jp/
Twitter で話題になっているニュースをランキング化する実証実験として、3月31日まで運営する。
Twitter で話題のニュースでは、社会、ビジネス、IT、エンタメ・スポーツの各カテゴリごとにツイート数が多いニュースをランキング化して表示する。
ユーザーが Twitter でどのようなニュースが話題になっているかを、一見で把握することができるという。
NTT レゾナントは同実験によって得られたユーザーの利用動向や意見を踏まえ、今後さらなるサービス向上に取り組むとしている。
参考 http://
2012/02/20 15:04:49
フィジオスは、iPhone/iPad 向け彫刻作成アプリ「PHYZIOS Sculptor」の最新版をリリース。
iOS 3.2以降に対応、iTunes App Storeで無償ダウンロード提供中。
PHYZIOS Sculptor は iPhone/iPad のスクリーンをタッチして彫刻が彫れるお絵かきアプリの一種。
これまでは「ノミ」しか使えなかったが、今回のバージョンアップにより、従来 Pro 版を購入しないと利用できなかった「ドリル」「ナイフ」「ヤスリ」「パテ」「回転」「ライト」も使用できるようになり、より精密な作品を作成することが可能となった。
作品は「作品投稿ギャラリー」に投稿しアプリ利用者間で共有可能。
参考 http://m.phyzios.com/
iOS 3.2以降に対応、iTunes App Storeで無償ダウンロード提供中。
PHYZIOS Sculptor は iPhone/iPad のスクリーンをタッチして彫刻が彫れるお絵かきアプリの一種。
これまでは「ノミ」しか使えなかったが、今回のバージョンアップにより、従来 Pro 版を購入しないと利用できなかった「ドリル」「ナイフ」「ヤスリ」「パテ」「回転」「ライト」も使用できるようになり、より精密な作品を作成することが可能となった。
作品は「作品投稿ギャラリー」に投稿しアプリ利用者間で共有可能。
参考 http://
2012/02/16 14:42:01
コムニコは、ニフティと共同で実施した Facebook 利用状況調査結果を発表。
同調査により Facebook を積極的に活用しているのは40代、50代の中高年層で、インターネット上の知り合いとのコミュニケーションや、企業・ブランドの Facebook ページを利用した情報収集に活用していることが分かった。
同調査は、2012年1月6日から1月16日の間に @nifty のインターネット接続サービス利用者を対象としてインターネットによるアンケートを行ったもの。
アンケート案内対象者は106万506人で、その内 Facebook を利用している20歳以上の男女11,533人を有効回答とした。
アンケート案内対象者のうち、Facebook 利用者の割合を年代別に比較したところ、45~49歳が最も高く1.5%、これに50~54歳が1.4%、40~44歳が1.2%と続いた。
Facebook は40代、50代を中心に利用者の割合が高いことが分かる。
また、20代と60代ではいずれも1%未満で利用者の割合に大差が無いことも分かった。
参考 http://www.comnico.jp/news/55.html
同調査により Facebook を積極的に活用しているのは40代、50代の中高年層で、インターネット上の知り合いとのコミュニケーションや、企業・ブランドの Facebook ページを利用した情報収集に活用していることが分かった。
同調査は、2012年1月6日から1月16日の間に @nifty のインターネット接続サービス利用者を対象としてインターネットによるアンケートを行ったもの。
アンケート案内対象者は106万506人で、その内 Facebook を利用している20歳以上の男女11,533人を有効回答とした。
アンケート案内対象者のうち、Facebook 利用者の割合を年代別に比較したところ、45~49歳が最も高く1.5%、これに50~54歳が1.4%、40~44歳が1.2%と続いた。
Facebook は40代、50代を中心に利用者の割合が高いことが分かる。
また、20代と60代ではいずれも1%未満で利用者の割合に大差が無いことも分かった。
参考 http://
2012/02/16 14:40:17
menue のアプリ企画・制作チーム app.club は、写真に色々なパーツを合わせて漫画風にデコレーションできる Android 用アプリ「デコまんが COMICMAKER」を公開。
Android Market にて無償ダウンロード提供中。
同アプリは、友人の写真やプロフィール画像などに「ゴゴゴ」「ド」「ざわ…」「きゅん!」といった漫画に出てくる効果、書き文字を付加してデコレーションできる。
また、漫画で使われるような様々な集中線などの効果や吹き出しを使い、写真全体を劇画調や少女漫画風にしたり、カラフルなアメコミ調の英字でデコレーションしたりすることも可能。
さらに写真のパーツは自由に回転、拡大、縮小できる。
参考 https://market.android.com/details?id=com.appall.decomanga
Android Market にて無償ダウンロード提供中。
同アプリは、友人の写真やプロフィール画像などに「ゴゴゴ」「ド」「ざわ…」「きゅん!」といった漫画に出てくる効果、書き文字を付加してデコレーションできる。
また、漫画で使われるような様々な集中線などの効果や吹き出しを使い、写真全体を劇画調や少女漫画風にしたり、カラフルなアメコミ調の英字でデコレーションしたりすることも可能。
さらに写真のパーツは自由に回転、拡大、縮小できる。
参考 https:/
2012/02/16 14:39:07
サンワサプライは、手のひらサイズで持ち運びやすいスライド式スキャナ「ハンディスキャナ 400-SCN009」を発売。
直販サイト「サンワダイレクト」(本店/楽天市場店/Yahoo! ショッピング店/Amazon マーケットプレイス店)の限定販売。
税込み価格は7,480円。
同製品は読取幅を 54mm とし、名刺のほか、書籍や書類の必要な部分だけの文字/画像スキャンに目的を絞った。
これにより、サイズを幅90×奥行き27.5×厚さ20mm、重さ約 57g と小型軽量化。
パソコンの USB ポートから電力供給を受けるため、別途電源を用意する必要がなく、容易に持ち運べる。
参考 http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/400-SCN009/
直販サイト「サンワダイレクト」(本店/楽天市場店/Yahoo! ショッピング店/Amazon マーケットプレイス店)の限定販売。
税込み価格は7,480円。
同製品は読取幅を 54mm とし、名刺のほか、書籍や書類の必要な部分だけの文字/画像スキャンに目的を絞った。
これにより、サイズを幅90×奥行き27.5×厚さ20mm、重さ約 57g と小型軽量化。
パソコンの USB ポートから電力供給を受けるため、別途電源を用意する必要がなく、容易に持ち運べる。
参考 http://